2006.08.12(Sat)
夏休みの宿題。

当店には お店に立ちはしないんですけど もう一人とても頼れるスタッフがいます。
いつも山に入っては お店でディスプレイに使えそうな物、いい木目の板や
枯木、そして旬の山菜や 時には自分で仕留めた猪肉まで、ありとあらゆる山の幸
を お店にフラ~っと立寄っては届けてくれる とても頼れるありがた~い方なのです。
(いまから猪肉の季節が楽しみです。

写真はその方が例のごとく フラ~っと来て
「珍しいもん見つけたからっ!何かに使いねぇ!」...言い方は時に喧嘩口調
ですが、本当はとても心の優しい仏様のような方なんです。
僕が「これ何ですか??」 と聞くと、少し嬉しそうに「キノコよ。」
「えっ!?コレが?なんか“木”みたいに硬いのにホントにキノコなんですか?」
また少し嬉しそうに「おうよ。」と一言。
僕が「なんて名前のキノコですか?」と聞くと 「知らん!辞典で調べてみない!」
と名前には全く興味のないご様子でした。
なので早速ネットで調べたのですが 似たようなのがありませんでした。
だいたいキノコの種類ってすごい多くて 同じ種類でも形は全然違ったりするから
ド素人の僕が探そうにも そう簡単には探し出せる訳もなく。
でも気になるので 夏休みの宿題にします。

↑ 裏側みるとキノコっぽいでしょ。

↑ 上から見たら帽子みたい


↑ こうやって見ると 電柱に付いてる灯りみたい!
| 未分類 | 19:06 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲