靴職人



先日 お客様を通じて知り合った
靴職人の方の工房にお邪魔しました。

長年履いて 革とソールの接着が剥がれてしまったお気に入りのブーツの
修理をお願いしに行ったのです。

このブーツは ずっと前からその部分が傷んでいたのですが
自分で直してみたり、近くの靴修理のお店に持っていったりしながら
なんとか今まで持ちこたえてきました。

でもやっぱり本格的に直さないとダメですね。
今では履くのが可哀想になります。


そのブーツをカウンターにのせて 職人さんの診察。

すごく丁寧に 分かりやすく修理の工程を話してくださり、
「任せてください!」と 自信に満ちた声で 引き受けてくださいました。

ブーツを預け終わると 僕の興味はカウンターの奥の作業場に...

「あの~ す、すいません、 奥の作業場見せてもらってもいいですか?(^^;」
僕のぶしつけなお願いに職人さんは

「全然いいですよ~(^^)」 と快く応じて下さいました!

上の写真が 作業場の一部なんですが
見て下さい! 整然と並んだ工具!
何年も何十年も使い込まれて 黒光りしてるんです!
その工具の美しいこと! すごく感動しました!(^^)


物作りの現場に来ると 改めて感じる事があります。

物を売る僕らが 職人さんの熟練の技・作品への想い・苦労を知り、
それを ストレートでなくとも、少しだけでも 使っていただくお客様に感じていただけたら...

表面の知識だけで ただ物を売るだけなら誰でも出来ますが
それってつまらないし、なんら温かみが無いですよね。

その作品のもっと奥にあるストーリーや温もりを お客様に伝えられたら...

十人十色のお客様にお伝えする事は
口で言うほど簡単ではないのですけど...


僕ら売り手にも “届ける”“伝える”という
熟練の技が求められるのでしょうね!

日々精進です!(^^)






修理が出来上がって またここに来るのが楽しみです!


靴工房 e-job
大分市中央町1-5-25
新大分ビル3F
? 090-1875-8879
13:00~19:00(火曜定休)




 

| 未分類 | 22:57 │Comments0 | Trackbacks0編集

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://idee89.blog.fc2.com/tb.php/450-07fbfe71

| main |

Profile

idee

Author:idee
idee のブログへようこそ!

Carender

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


検索

Face Book ページ

ブロとも一覧

Mobile

QR