『角の擦れ』 お直し







いつも Bag shop idee をご利用頂き ありがとうございます。




今日は お直し でご依頼の多い、『 角の擦れ 』 について少しご紹介します。



どうしても痛みやすい部分 『 角 』


特にバッグの底部分。


接触しやすい部分ですので、

気をつけていても、やはり 起こりうる事象ですよね。


IMG_2017_06_17_3979.jpg

このキャメルのバッグの底部分、革の吟面(表皮)が剥がれているので、

クリームなどを塗っても もう元には戻りません。

補色 でお直ししていきます。



IMG_2017_06_17_3980.jpg

補色後、

ほぼ 吟面の剥がれは目立たなくなりました。


さらにその後 クリームを塗り、軽く揉み込んで 馴染ませて完成です。



革製品は、“ 乾燥 ” が大敵。

人間の肌も 乾燥してカサカサだと、すぐに傷んでしまうのと同じですね。


革に適度な油分を保つ。

定期的なお手入れが、大切です。



IMG_2017_06_17_3985.jpg

IMG_2017_06_17_3986.jpg

↑ついでに。

ハンドルの“ ヘリ ” も傷んでいたので、こちらも補色しておきました。(^^
(所々にあった 小傷も一緒に)




お手入れ次第で 長く愛用できるのが革の醍醐味です。

お手入れ法などで 分からない事がございましたら お気軽にお問い合わせ下さい。(^^







【問】
● Bag Shop idee
大分市中央町1-1-23 1F
097-535-8084
idee@marble.ocn.ne.jp
◆ホームページ : http://idee-bag.com
◆フェイスブック : https://www.facebook.com/ideebag/
◆オンラインストア : http://idee.shop-pro.jp


【創作屋:Bag shop idee】
○創業50年、主にMade in Japan のハイクォリティーバッグ・財布等をセレクト。
○バッグの修理・メンテナンスも承ります。(ブランド不問 お気軽にお問合せ下さい。)







関連記事

| ・リペア&メンテナンス | 15:47 │Comment- | Trackback-│編集

| main |

Profile

idee

Author:idee
idee のブログへようこそ!

Carender

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


検索

Face Book ページ

ブロとも一覧

Mobile

QR