2006.10.01(Sun)
鮎やなに行きました~。

昨日の夜は 大阪から義妹が半年振りに帰ってくるというので
みんなで夕食を食べに行くことに。
義妹は ず~っと鮎が食べたくてしかたなかったらしく
鮎やなに行きました!
鮎やなって 鮎のいる他の県でもまばらにあるのかな?
この宮崎県北には 鮎やなって結構たくさんあって
大体いまごろの季節から 12月の頭くらいまでの期間に
川に鮎の仕掛けを張り
その隣にプレハブの建物をたてて
鮎料理を食べさせてくれるのです。
清流の水面に張られた鮎やな は
水郷 延岡の秋の風物詩となっております


コレコレ!鮎はやっぱり塩焼きで食べるのが一番です!
炭火でじっくり焼いているので 身がホクホクでおいしー(^^)
普段飲まない僕でも コレを食べると
一杯飲まずにはいられません!


コレは “背ごし” と“ミソ”
背ごしは 骨のコリコリした食感がたまりません
自家製の酢味噌でいただきます!
他に“甘露煮”もいただきました。

そうしまして 〆の鮎雑炊。
うまいんです...コレが。
食べたものは どれもフレンチやイタリアンみたいな
見た目の美しさはありませんが
味覚にストレートに伝わる美味いものばかりでした~

今日はお店の定休日
お店は明日から10月がスタートします!
食べた分、せっせと働いて カロリーを消費せねば!

がんばりまーす!
| 未分類 | 13:48 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲