2006.11.30(Thu)
RODEO ショルダーバッグRODEOから、革のクタッとした表情がカッコイイ ショルダーバッグが
入荷しました!
素材は軽くて柔らかなポニーの革を アンティーク調に仕上げたものを使用。
間近で見ると 革の艶やムラ感のある革の表情がとてもかっこいいです!
ハードなデザインのバッグなので
女性はもちろん 男性にも使っていただきたいですね。(^^)

サイドのファスナーで マチ幅の調整も出来ます。

| 未分類 | 18:17 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.29(Wed)
via doan ドルチェvia doan からカラフルな色使いと、蝶の型押しがカワイイ
ドルチェシリーズ の小物が入荷しました!
今回入荷したのは、携帯ケース・眼鏡ケース・L字ファスナーのお財布の三型です。
色は新色のパープルをはじめ、ピンク・ベージュ・チョコの全4色。
クリスマスプレゼントやギフトに
こんなカラフルな小物をプレゼントしてみてはいかがでしょう?
特に携帯ケースと眼鏡ケースは 贈り物に人気の商品。
こういう小物は なかなか自分では買わないものですから
きっと喜んでいただけると思いますよ!(^^)
| 未分類 | 16:42 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.28(Tue)

今日は朝から曇ってはいましたが、上着が要らないくらいの暖かさ。
昼食後は 空腹を満たした満足感も手伝って 睡魔が襲ってきました。(-_-)zzz
ぽかぽか陽気の中、昼寝したら気持ちよかっただろうなぁ~
...と、こんな暖かい土地柄の我が県にも
規模は小さいながら 日本最南端のスキー場があり、
休みの関係で あまり遠くまで行けない僕にとっては
日帰りで行けるとてもありがたいスキー場です。
去年は行きたくてもなかなか行けず、悔しい思いをしたので
今シーズンこそは絶対滑るぞ!! と意気込んで板の手入れをしました。
オープンはたしか 12月15日だから
今頃は急ピッチで人口雪を積もらせていることでしょう。(^^)
今では考えられませんが、数年前までは写真の板を持って
いろんなスキー場に行っては 早朝から夜遅くまで滑ったものでした。
強行日程で広島まで行ったこともあったなぁ~
翌日の仕事の事なんか何も考えずに...怖い物無しでした。
(あの頃のアクティブさは何処へやら...懐かしいなぁ。)
今シーズンは絶対行くぞ~
そしておもいっきり滑って、ストレス発散!!
| 未分類 | 19:04 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.27(Mon)

デカデカと載せてしまいましたが...
これは社長の必需品、お気に入りのめんつゆです。
社長は毎年 この時期になると
わざわざ長崎からこのめんつゆを1ケース取り寄せます。
それから 冬の間はほぼ毎日 お昼ごはんにうどんをすすっております。
「そんなに毎日うどんばっかりで 飽きんと?」 と僕らが聞いても、
「ぜ~んぜん飽きん!」 と社長は言います。
社長は四国・讃岐の生まれなので
毎日うどんでも何の問題もないようです。
「ぶっかけ、カレー、肉うどん、いろんな食べ方があるし
トッピングも日によって違うから問題ない。」...のだそうです。
僕なら三日続いただけで きついなぁ~

ちなみに 香川の人が どれくらいうどんを食べているか調べたところ、
香川県のうどんの年間消費量は平均311食。
おおよそ一日1玉うどんを食べているという事になります。
これはもちろん 日本一!
日本全体の消費量の平均が70食 という事ですから、
ホントにすごい数字です。
この数字からすると、ウチの社長の行為はなんら不思議ではないのですね...
| 未分類 | 18:59 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.26(Sun)
REVERS LEATHER TRAYこれは上質のバケッタレザーを使ったレザートレイ。
テーブルの上において アクセサリーや小物入れにしたり、
玄関先の鍵置き、お店のお会計用 等、用途は様々です。
用途も もちろん大事ですが、
こういう小物置きを インテリアとして さりげなくお部屋に置いておくこと自体が
とてもお洒落だと思いませんか?
贈り物としても 人気のレザートレイです。(^^)

革の中に 鉛の板が入っているので
用途によって形を自由に変えることができます。

| 未分類 | 15:26 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.25(Sat)
今日は仕事を終えてから、お客様主催の“素話”の席へお邪魔させていただきました。
皆さんご存知でしょうが 素話とは 童話や昔話などを 本を片手に読み聞かせるのではなく、
語り手が 何も持たず・何も見ずに お話をすることです。(僕は知りませんでした。(^_^;) )
そのため、語り手の方は お話を全て暗記し
尚且つ 聞き手の方を絶えず見ながら 感情を込めて お話しなければなりません。
ただ単に お話を一つ暗記するだけでも大変な事だと思うのですが、
もっと大変なのは 聞き手にいかに伝えることができるか。
語り手の皆さんは、お話の中に “リズム” や “間”を巧みに織り交ぜながら
語っておられました。
僕は一番前の席で聞いていたので、
語り手の方の表情や息づかいも 間近に感じることができ
すぐにストーリーの中に引きずり込まれてしまいました。(^^)
お話も終わり、その後語り手の方を囲んで数人で話していると
一人の方がこう言いました。
「“間”っていうのは 絵でも書道でもスポーツでも とても大事な要素よね。
なんだって “間”がないと作品が生きないものね。」
僕を含め一同皆 この方の意見に納得。
ホントに今日は素話聞きに行って良かった!
いろんなことを学ぶことができました。

| 未分類 | 23:50 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.24(Fri)
Sun Remy Ez’s トートバッグ今日ご紹介するバッグは Sun Remyお得意の
インパクトある逆染めパイソンを使ったトートバッグ。
持ち手のデザインがとってもお洒落で個性的!
ヘビのバッグだからって 全然地味さはありません!
デニムでもかっこよく持っていただけますよ。
収納もタップリ、
両サイド・背面にファスナーポケット、
メインポケットの中にも たくさんポケットが付いていて
デザインと実用性を併せ持ったバッグです!(^^)

| 未分類 | 17:40 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.23(Thu)
HAMANO ロイヤルモデル濱野皮革工芸から フォーマルバッグの名作、ロイヤルモデルが入荷しました!
なんていいましょうか、ホントに無駄のない 完成されたデザインのバッグです。
このバッグが発売されて60年間、
全くデザインに変更がないと言うのですから驚きです。
皇室御用達というのも納得ですね!
今回入荷したのは 一番人気の 黒玉バージョン。
持ち手部分の丸い金具が ゴールドでもない、シルバーでもない
とっても深みのある 燻したような黒なので
慶弔どちらでも使っていただけますよ。
また、お洋服はもちろん お着物でも持っていただけますので
いろんなシーンに活躍してくれる事でしょう。
“フォーマルバッグって一年のうちに数回使う程度で
普段は押入れの中だから...あまり良い物はねぇ...”
...と言われることもありますが、
毎回お洋服に合わせて 悩み悩み買うよりも
一つ どこに持っていっても恥ずかしくない 良い物を持っておくほうがいいと思います。
そのほうが案外 お値段も安くつくのではないでしょうか?
こういう良い物は お母さんから お嬢さん、お孫さんへと
代々受け継がれていきますしね。

素材は厳選されたカーフ。
そのため 生産本数に限りがあります。
お店で受注も受け付けておりますので スタッフにお問合わせ下さい。
| 未分類 | 18:26 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.22(Wed)

姉の義母さんから頂いた ムロアジと鯖です!
お義母さんの住んでいるのは 市の北部、北浦町という漁業の盛んな港町。
時々 何の前触れもなくお店にやってきて、
「 今朝 (魚が)上がったから持ってきたよー! みんなで分けちから 食べてくんねぇ!」
と言って活きのいい鮮魚を ポーンと気前良く置いていきます。(^^)
以前は 伊勢えび や 鯛までも頂いた事がありました...
何が入ってるんだろうと発泡スチロールの箱開けたら、
生きている伊勢えびが入っていたのには驚きました。
気前良すぎです、お義母さん。
でもちゃんと頂きます。
ポーンと置いていくと言っても 頂くお魚は
いつもホントに美味しく、スーパーに並んでいるものとは 比べ物になりません。
さすが漁業をしていただけあって 魚の目利きが違います!
今回のお魚は何の料理になるかな?
鯖はお寿司、アジは刺身と手巻き寿司 で食べたいな~

| 未分類 | 18:40 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.21(Tue)

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
当店では 小物やお財布に 電気ペンで
ネームやイニシャルを焼き入れることが出来ます。

プレゼントのお財布や小物に その方のお名前をローマ字の筆記体で
さりげなく書いて贈る...
きっと いただいた方も喜ばれると思います。
想いを込めた贈り物に、
一度ネーム入りで贈られてみてはいかがでしょう。
(革によっては ネームを入れることが出来ない場合もありますので
スタッフにお気軽にお問合わせ下さい。)
ちょっと話がそれますが 今までに何度か
「 ついでに電話番号と住所も書いてくださる? 」と聞かれた事があります...
お客様さえよければ 構いませんが
見栄えはあんまりいいものではないですね...

女性でしたら シンプルに
下のお名前だけ入れられることをお薦めします。(^^)
| 未分類 | 18:56 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.20(Mon)
via doan フランコ人気のボストンバッグの再入荷です!
ボストンバッグといってもサイズは 大きすぎず・小さすぎず、微妙~なサイズです。
でもそれが このボストンの人気の理由。
一泊旅行用としてはもちろん、普段 荷物をたくさん持ち歩かれる方、
これは普段に使っていただいても 大丈夫です!
デザインが “いかにもボストン”っぽくないので
このバッグを持っても全然違和感ないですよ~ (^^)
収納力もあり、どんどん物を入れていただけますし
中の荷物が少ないときでも クタ~っとしたバッグの表情がまたお洒落です。

ファスナーの口がとても広く開くので
物の出し入れが容易に出来ます!
| 未分類 | 18:08 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.19(Sun)

ここ最近...
また奥さんのケーキ作りのペースが上がってきました...
三日に一回のペースで作っていて
毎晩の食後には必ずケーキ。
さすがに僕も本気で お腹回りに危機感を感じてきました 。

ウチの近所に 友人の職場があり、
その友人がケーキを喜んで貰ってくれるというので
僕があまり食べなくなっても しっかり貰い手がいるので
ケーキ作りのペースは衰える事がありません。

「 そんなにお腹出てないと思うよ? 気にしすぎじゃない?
大丈夫よ、市販のケーキの半分位しか砂糖使ってないから!!」 と奥さんが言います。
でもそんな事言われると...
食べるときは一切れだけにすると決めていたのに...
もう一切れ食べてしまう自分が...
情けない...
| 未分類 | 18:28 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.18(Sat)

何を思ったのか 突然ウチの奥さんが
野菜の種と土を買ってきて 「 育ててみようと思うの。 」 と言い、
ベランダで小さい小さい 家庭菜園を始めました。
僕が「何を育てるの? だいいち今頃植えても ちゃんと育つの?」 と聞くと、
「ネギとカイワレ大根、大丈夫 ちゃんと店員さんに念を押して聞いてあるから。」
と自信満々の答えが返ってきました。
後で よくよく話を聞くと、
僕の両親が実家の隅にある 小さい畑で野菜作りをしているのに影響されて
始めようと思ったのだそうです。
この前実家に帰ったときは
ゴボウ・ニンジン・カブ なんて野菜も収穫しておりました。
「素晴らしいわ、自分で育てた季節の野菜を 自分で収穫して味わって食べる。
そういう暮らしに憧れるの。 ウチには庭も畑もないから
いろんな野菜は無理だけど まず形だけでもやってみたくなって! (^^)」
一段と寒さが増してきたこの頃。
ちゃんと収穫できるかな~。

| 未分類 | 16:08 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.17(Fri)
REVERS クロシェット キーリング今日はシンプルなデザインで とても使いやすく
最近人気の高いキーホルダーをご紹介します。

ヒモの先端の金具に鍵を付けます。
鍵を引っ張れば すばやく取り出すことができ、
逆に ひもを引っ張れば 鍵を革の中に収納することができます。
こうして収納することで ジャラジャラと うるさい音も鳴りませんし
バッグの中に入れてもお財布などに傷をつけることもありません。
車の鍵のリモコンキー化が進んでからは
三つ折で鍵を包んでボタンで留める 従来のキーケースの型がとても少なくなりました
あれにリモコンキーを入れてたら パンパンに膨らんで不恰好になっちゃいますからね。
でも今日ご紹介した デザインの物は 膨らみがありますので
普通の大きさのリモコンキーなら全然大丈夫、ちゃんと入ります!
デザインもお洒落ですし
プレゼントなんかにも喜ばれますよ! (^^)
| 未分類 | 22:19 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.16(Thu)
RODEO ショルダーバッグコンパクトサイズの ショルダーバッグが入荷しました!
これは RODEO の定番素材、厚手の牛革にシュリンク加工を
施したものを使用しています。
少し硬めの素材ですが
使っていくうちに 程よい柔らかさになっていきます。
シュリンク加工をしているので キズも目立たず
毎日 惜しげなく使っていただけるバッグです!
カラー: ブラック・ブラウン
| 未分類 | 17:25 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.15(Wed)

手触りのしっとりした 柔らか~い革、
その柔らかさを 生かしたシンプルなデザイン。
ナチュラル系の自然な色合いの革ですが
可愛いらしい雰囲気を持ったバッグでした。
バッグに付いているポコポコした丸い物、
あれは 一つ一つボタンに革をくるんで 留めているんですよ (^^)
とても可愛いですよね!
僕はどちらかといえば 色の鮮やかな、カラフルなバッグが好なんですが
このバッグはとても気に入ってしまいました!
ここのメーカーさんとの話の中で
「 良い物を作るのに、柄物や派手な色の革より 黒や無地物の革で 作る方が難しいよ。」
そうおっしゃっていました。
確かにそうですね、無地物はデザインにごまかし効かないですもんね。
そしてなるべく金具は使わずに無駄な物は省いて
それでいて他とは違う個性のある物に仕上げなければいけないんですから...
デザイナーも大変です。
| 未分類 | 17:55 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.14(Tue)

僕の中で 歴代No.1

のチーズケーキです。
以前住んでた家の近くにあり
このチーズケーキに出会ってからは
事あるごとに通って、身内の誕生会の時などは
このチーズケーキを ワンホール買いしていました!
今は引っ越して お店から少し遠くなってしまいましたが
それでも このチーズケーキだけの為に車を走らせます。(^^)
チーズケーキ嫌いな僕の母でさえ
これだけは食べれてしまう という位なんですから!
( まったく基準になってませんが )
素朴だけど クリーミーで...
タルト生地はしっとりサクサク...
食べた後に もちょっとだけ食べたくなる絶妙の量... (^^)
(これは大事な要素ですね)
高級なお店で奮発して買ったものでも
食べたら がっかりする事って多いですよね。
その点 ここのはお値段もお手ごろ価格で いいところばかり!
すっかりこのお店のファンになってしまいました。
ケーキ屋でもバッグ屋でも
「これだけは絶対の自信を持ってお薦めできる!」
というこだわりの物があるということ、
とても大事ですよね。
| 未分類 | 18:26 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.13(Mon)

実家に届いた 60?の新米です。
僕の奥さんの家では 兼業でお米も作っていて
毎年この時期になると 新米を届けてくれるのです。
本当にありがたいことです。
汗水たらして育てたお米、感謝しながら一粒残さず大切にいただきたいと思います。
お米作り...
大部分に機械が使われるようになったとはいえ
大変な重労働です。
今年は手伝う事が出来ませんでしたが
以前 苗作り~稲刈り を少々手伝ったときは
我ながら なんて自分は非力なんだろうと思いました。
腰が砕けましたもん... (情けない...)
義母などは 細い体にもかかわらず
収穫したてのお米を袋詰めにした 30キロの袋を (写真の物です)
ヒョイヒョイ と肩に担いで自分の身長ほどの高さまで積み上げていました。
「おかあさん、何でそんなに軽そうに持てるんです?」 僕が聞くと
「だってもう何十年もやってるんだもん、慣れよ。」
「それと気合! ヨッシャ!」 と言い
休むことなく 無駄のないスムーズな動きで 黙々と作業を続けるのでした。
ホントにすごい義母です。
今年いただく初めての新米。
炊きたての香りが またなんともたまりません (^^)
この時ばかりは お米の“味”が口いっぱいに広がって
おかずは何であれ、ご飯が進んでしまうのでした!!
僕の小さい頃、お米を一粒でも残すと両親から怒られていました。
今ではそのおかげで 自宅でも外食でも ご飯粒を残す事はしません。
僕も我が子には お米は一粒も残さず食べるように教えていくつもりです。
| 未分類 | 17:40 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.12(Sun)
naniwaya ピッグエナメルnaniwaya からカラフルなお財布が入荷しました!
素材は豚革に友禅染を施していて、
その上に エナメルを雫模様にのせた 大変手間のかかった素材を使っています。
サイズは小さいですが とっても使いやすいと好評のこのお財布、
当店のスタッフも愛用しております。(^^)

↑使い方はいたって簡単!
ファスナーを一度開けば お札・カード・小銭、 すべてが取り出せて
いちいち お財布の向きを変えたり、蓋の開け閉めを何度もせずに済みます。
カードだって 10枚も収納できてしまいます!
今からの季節、 忘・新年会などで 小さめのバッグを使う機会が多くなると思いますが
こんなお財布が一つあると とっても便利ですよね!
| 未分類 | 13:35 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.11(Sat)

写真が暗くなってしまいましたが
これは via doan “ネロ”の春の新作。
上質の衣料革を使っていて、しなやかな手触りと 驚くほどの手触りが魅力です。
鋲やバックル等の金具を一切使っていないのもお洒落ですよね。
話は変わって 来シーズンの“色” について。
今回の展示会で 多く見られたのは 去年に引続き ホワイトや、
清潔感・清涼感のあるブルーでした。
そして 年々多くなってきているのが 光沢感のある素材です。
ベーシックな黒やベージュでも、 薄ーくパール加工してあるものや、
ラメが入っている物など 微妙に表情を変えた物がでてきました。
ひと昔前は そうゆう光沢感のあるものは
なかなかお客さんの方にも抵抗があって 売りづらいものでしたが...
今ではポピュラーにどこの売場にも 多く見られますよね!
もうそれが 当たり前のように。
でもそうやって カラフルな色調や 華やかな柄物などが多くなるのは
とても良いことですね!
お客様も色んな観点から 選んでいただけますし、
お店の中も明るくなって 楽しいです!(^^)

↑清潔感のある 綺麗な色合いでしょー (^^)
この作品、とーーっても柔らかいんです!
しかもバッグの表には一切縫い目を出さずに仕上げられていて、見た目もソフト!
| 未分類 | 15:29 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.10(Fri)

街はすでにクリスマスムード。
でも 年々早くクリスマス飾りとか イルミネーションをするもんだから
一年が ひと月くらい短く感じちゃいます...
11月初旬なのに 「もうすぐクリスマスか~」 って思わされてしまって...
しかし当店でも ようやく重い腰を上げ、
今日から店内の模様替えを兼ねて クリスマス飾りに取掛りました。
とはいっても 大きなクリスマスツリーや 煌びやかな電飾でなく
こじんまりした 小さいものばかりですけどね
写真のは サンタとトナカイを編みこんだ 指人形、 小さいですよ~ (^^)
大事なのは雰囲気!小さくても雰囲気でてればいいんですよね。
デカイ事はスーパーや百貨店に任せましょ。
| 未分類 | 17:34 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.09(Thu)

いつも出張から帰ってくると 体がガチガチに硬くなるほど筋肉痛になります...
いかに自分が運動不足か 身に沁みて思い知らされるのでした。
これからの健康の為にも なんか運動始めようかな~ (*_*;
...それはさておき
展示会で見てきた新作の一部 ご紹介します!
今日ご紹介するのはドアンさんの“ボレロ”のニューバージョン。
「 春物 」と呼ぶのにふさわしい とても綺麗な色合いをしていました。

素材は 細かく染色された上質のラム革を惜しげもなく使っています。
うっとり見とれてしまうほどの 革の美しさですので
入荷したら 是非店頭に足を運んでくださいねー!(^^)
| 未分類 | 13:46 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.08(Wed)

出張二日目。
今日は午前中に仕事を済ませて、 後はお店のPOPを探しに
青山のインテリアショップに行きました。(^-^)
やっぱり東京は可愛くて面白いものがたくさんあるなぁ~。
ついつい自分の物も欲しくなっちゃいます!
それから新宿伊○丹へ。
ここの一階のバッグ売場には、五万・十万のものが普通に平場の棚に飾られていて
トレンドのデザインやカラーなど、間近で細部まで見ることが出来るので
参考までに よく見学させてもらってます。(^^ゞ
しかし最近の百貨店バッグって 都市も地方も関係なく
同じよ~な品揃え・カラーで、見ていて驚きや感動があまりありません。(お値段には驚かされますが。)
地方独特の色とか雰囲気が無くなってきたみたいで...
目当ての物が身近で買えるという長所は増えましたけど
逆に、何処でも・誰でも持ってるという短所もあり
見る楽しみも、だんだん薄れてきました。
あぁ~~ 今日はいっぱい歩いた!!
色々な物 夢中で見すぎて お昼食べるの忘れちゃいました。(>_<)
でも 帰りの飛行機の待ち時間に
ちゃんとケーキだけは食べたんだな。 (^^ゞ
(写真は イチヂクとカシスのムース。)
| 未分類 | 21:06 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.07(Tue)

今日は春・夏の新作展示会の為、東京に来ています!
こちらは思いのほか暖かく、歩いていると汗ばんでくる程の気温で、宮崎の方が寒いくらい。
それでも風がとても強くて、街路樹の足元の落ち葉も
木枯らしで 時折空に吹き上げられていました
寒い冬が もうすぐそこまで来ているようです。
そんな中での 華々しい春・夏の新作展示会!
個性的な作品がたくさん発表されていましたよ!
また詳しくご紹介するので、お楽しみに~!(^_^)/~
| 未分類 | 18:04 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.06(Mon)
michiamo ソフトキップ久しぶりに michiamo ソフトキップが入荷しました!
今回入荷したのは 大きめのショルダーバッグ。
これはA4サイズも入って収納力もタップリなので、普段にはもちろん
お仕事にも使っていただけると思います、スーツなんかにも合いそうですね。
前面のファスナー使いのポケットがアクセント。
革がクシュッと内側に折れていて
見てるだけでも革の柔らかさを感じます。

ショルダーベルトのライン、とっても美しいです!!

| 未分類 | 14:33 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.05(Sun)
naniwaya メタリックローズ昨日に引き続き naniwayaのフォーマルバッグのご紹介です。
カラーはベージュ、所々にブロンズ色が染め上げられていて
とても合わせやすいカラーです。
手前の小さいデザインは 当店でも人気のデザインで
フォーマルな席はもちろん、お友達との気軽なお食事会なんかにも
幅広く使っていただけますよ!
フリルが入っているのと 入っていないのとでは
見た目の重みが全然違ってきますね。

↑このフリルなしのハンドバッグは
重みがあって お着物なんかにもバッチリきまりそう。
( 実際の重さは とても軽量ですからね。) (^^)
| 未分類 | 22:53 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.04(Sat)
naniwaya メタリックローズnaniwaya から定番のメタリックローズの新色 ワインが入荷しました!
素材は牛キップに花柄の型押しをし、箔加工を施したものを使用。
とても軽量で、手に取られたお客様のほとんどがその軽さに驚かれます。
このバッグは お洋服、お着物、どちらでも使っていただけますし、
フォーマルでも、ちょっとしたお呼ばれの席でも 似合ってしまう。
そんな いろんなシーンに幅広~く使っていただける人気の作品です!
このデザインの他にも 多数 型違いありますので、
また次の機会にご紹介します。

ギラギラ光る派手な光沢じゃなくて
重みのある にぶい光沢が とても上品です。

(^^)
| 未分類 | 13:23 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.03(Fri)
朝 布団から出るのが非常に辛い気候になってきました

今朝などは 気温も低く、それだけに布団がまた一段と暖かくて
時間ギリギリになって ようやく布団から這い出る始末です。
目が覚めた後で バタバタと出勤しながら もっと早起きしとけば良かった~ と
いつも後悔するのですが、次の日の朝も またその繰り返し...(――;)
いけないですね、 でも 自分でもいけないと分かっていつつも
布団の気持ち良さには コロッと負けてしまいます。
いっそのこと ウチにある時計全部、針を30分くらい早めとこうかな。(^_^;)

話は変わりますが、昨日 お店を閉めている途中
ウィンドウを閉めていたスタッフが 「ちょっと来て~! 珍しい蝶がいるよ~。」
そう言われて行ってみると、枯葉そっくりの蝶がガラスにとまっていました。
枯葉の朽ち具合といい、細かく浮出た葉脈といい 本物そっくり!
天敵から身を守っているとはいえ
自分で自分の姿を見ることが出来ない小さな蝶が、
よくこんなに本物そっくりに擬態できるものですね、

一同 感動してしまいました。


こんな蝶を見るとまた、秋の深まりを感じます。
でも擬態はバッチリでも
こんなガラスになんかにとまっていたら逆に目立っちゃうよ!(^^)
| 未分類 | 13:29 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.02(Thu)
via doan ポロvia doan から新作“ポロ” 入荷しました!
素材は牛革に絞り加工した ソフトなものを使用、
カラーは 深みのあるワインです。
とてもいい色ですが、うまく写真に撮り込みきれませんでした
是非実物をご覧になってくださいませ (^_^;)
どちらのバッグも 容量タップリで、使いやすいサイズ。
デニムと相性バッチリで
普段持ちのバッグとして 活躍してくれそうなショルダーバッグです!
手前のものは 2WAYになっていて、斜めがけでも使っていただけます。

| 未分類 | 13:03 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲
2006.11.01(Wed)
via doan ウガンジ via doan から新作のお財布が入荷しました!
素材は ハラコにワニの型押しを施して
部分的に毛を削り落としたものを使用しています。(インポート素材)
見た目以上に柔らかいですよ。(^^)
ハラコの部分と下地の部分、全然違う手触りですが
どちらもとても気持ちいい手触りです!
また 茶色とオレンジの配色もお洒落ですよね。

しかし どうやったらこんな面白い素材を作れるのでしょう。
同じ一枚の革なのに 毛の部分はオレンジ、下地の革は茶色って はっきり色が
分かれているんです...
答えを聞けば簡単なのかもしれませんけど
うぅ~ん... 不思議です...
| 未分類 | 13:52 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲