革のフォトスタンド。



 こちらは前回ご紹介した物と同じシリーズのフォトスタンドです。
この写真は裏から見たところでして、一見すると書類入れみたいなデザイン。


↓でこちらが表からみたところです、ちゃんとフォトスタンドしてますよね(^^)横置きも可。



 インテリアとしてもお洒落なこのフォトスタンドは贈り物にとても喜ばれております
こういうものは自分ではなかなか買えませんもんね!(^^)
何年も使うときっとすごくいい味が出てくるんでしょうね~、革のいいところですね!




 ↑そして中に写真を収納できるのです!!
 中にお気に入りの写真を入れておけば、いちいち押入れの奥のアルバムから探して
入れ替えしなくても すぐに写真を交換できる! コレ便利!!

 僕もプレゼントにこんなの欲しいな~
 

| 未分類 | 11:03 │Comments0 | Trackbacks0編集

これ何バッグ?



 ...見るからに不自然なバッグです(^^)(...でもそこが好き)
昔の軍人さんの腰あたりにぶら下がってそうな ミニタリーな雰囲気もあります。

中を開けるとこんなカンジ↓



 丸いクッションが入っています...そうコレは時計ケース!!...ってバッグじゃないの?
って思われる方もいらっしゃるでしょうが 中のクッションを取り出せばちゃんと
バッグにもなります!

 むしろ僕はバッグにして使ったほうがいいと思います、ちょっと近所に
お買い物に行く時など ちょうどいいサイズですよ

| 未分類 | 15:09 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆華やか 花柄バッグ。


michiamo  華

 こちらの写真は6月の秋冬展で撮ったもので、michiamoの新作です。(^^)

 素材は ラム革に花を描き、エナメルコーティングを施しています、
なのでとても軽くて キズも付きにくいんですよ。(^^)
今回のミキアモの新作の中で 僕の一番のお気に入りです!



 ↑見てください この色彩! 綺麗ですよね~、ほれぼれしてしまいます
展示会でも真っ先にこのバッグに引き寄せられてしまいました!



 ↑個人的にはこの型が一番のお気に入りです!
 お祝い事や ちょっとお出掛けのときに 和・洋どちらでも合わせていただけます(^^)

 また、同じ革を使用したお財布も入荷いたしますので お楽しみに!
こんな綺麗で個性的なバッグとお揃いで持つと、また一段と素敵でしょうね!

| 未分類 | 15:49 │Comments0 | Trackbacks0編集

カウボーイハット。



カウボーイハット型キーホルダーです(^^)
素材はもちろん牛革 ヒモだって革の編込みを使ってて 細部にまでとても
こだわった作りこみです!
 
 「こんな形じゃポケットに入らないから使いづらいよ。」
 
 ごもっともです、確かにこのキーホルダーは実用向けではなさそうですよね。
ですが逆に言うと そこがいい所! 一般の物には絶対無いデザインです。

 


↑ こちらもキーホルダー。
  ボーダーのTシャツタイプ と ジャケットタイプがあります。

  鍵はどこに付けるかと言うとですね...↓こちら


 服の中に収納できるんです!これだと 鍵がジャラジャラ音をたてませんし、
バッグの中に入れていても 他の物を傷つける心配も無いですね!



 
 これはハラコレザーを使ったおサルさんのキーホルダー。

 たかがキーホルダー、されどキーホルダー。
普段バッグの中に入れる小物にこそ 遊び心があるとお洒落ですよねー

| 未分類 | 16:32 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆絞り染め バッグ。


Sun Remy アクア

 秋の新作が入荷して参りました!
定番のアクアシリーズが デザインを一新して新しくなって登場。

 素材はとてもソフトな牛革に絞り染め加工をしたものを使用しています、
そのため 同じ模様は二つと無く、色の濃淡も一つ一つ違います。
 そしてこのバッグはなんといっても柔らかさ!癒されてしまうくらい柔らかいのです。




 ↑革のアップ。
  白い部分にも微妙に黒の染料が染み込んでいます。

 モノクロのバッグって見た目きつくなりすぎる物が多くて難しいんですけど、
  これはうまい具合に まとまっていますよね

| 未分類 | 16:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

韓国土産 リガン酒。

   

これは先日韓国の方から頂いたもので、“梨薑酒(リガン酒)”というお酒です。

 箱書きを読んでみると、
 
“リガン酒は生姜特有のほろからさと梨の清涼味が調和された韓国を代表する
高級民族酒でございます。リガン酒は、韓国の伝統民族酒として無形文化財第六号
に指定されました。原料は小麦、精麦、梨、生姜、ウコンと桂皮から作られており
アルコール25%のLiquor酒です。”

 ...と書いています。
 これは珍しい物を頂いた お客さんが来た時にでも開けることにしよう!
 それにしても普段まったくお酒飲まないんで 全然味の想像がつきません

   

↑これも一緒に頂いたもので 覆盆子酒(ボッブンザシュ)というお酒。
 ラズベリーとカシスのお酒で 男性より女性に人気なんだそうですよ。
 これは飲みやすそうかなー?


 ちょっと話がそれますけど、
 覆盆子酒についてネットで調べていたら いいもの見つけました!

 その名も“ヨンサマ”!!



 恐るべし韓流ブーム!

 頂いた物とボトルの形状も全く同じなのに ラベルだけ...
 でも、頂いた物とヨンサマ 売場に2つ並んでいたら 僕は絶対
 ヨンサマ買ってしまうだろうなー!

 それから...僕も今気づいたんですけど、
 ヨンサマの背後に うっすらヨ○様が.... わかりました?
 これにはみんなで爆笑しましたー!(^^)

| 未分類 | 14:45 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆ポニー革の大きめショルダー。


RODEO ポニー 3wayバッグ

 こちらは新しく入荷した ポニーの革を使用した大きめのショルダーバッグです。

 7月9日にご紹介したバッグも同じポニーの革ですが、今日ご紹介する作品は
さらにクラシックな風合いを持たせるため 革に薄いフィルムをはり、艶出しして
20時間タイコでこなし フィルムを細かくつぶ状にまで壊した とても手間の掛
かった革を使っています。
色は写真のブラウンの他にホワイトもあります、ブラウンのほうは 男性の方も
持っていただけますよ。

 ここ最近は特に男性のお客様も 仕事以外のバッグにこだわる方が増えてきていることを
実感するんですが、大抵 普通の男物のバッグじゃ満足はされないんです。
 でもこちらのバッグはそういうこだわり派の男性からも好評です!



↑こちらは小さめショルダー。

男物のバッグメーカーの作るバッグより  女性のバッグメーカーの作る
ユニセックスバッグの方がデザインも色々あって見ていても楽しいですよ。

| 未分類 | 17:44 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆キラキラ バッグ


michiamo ボスコ

 こちらは先の展示会で撮った写真で 9月入荷予定の ミキアモ ボスコシリーズです。
ラム革をシュリンク加工していて、革の表情・シルバーの光沢が独特の雰囲気を
醸しだしています。

この中で個人的にどのデザインが一番好きかなー?って考えたんですけど...全部好きです!  
何しろどのデザインもとても個性的で 見ていて飽きないんですもん。(^^)
さすがはミキアモ様、いつも斬新な素材・デザインに挑戦されていて 見るものを
飽きさせない魅力を持っています!

入荷しましたらもっと詳しくご紹介しますのでお楽しみに!

| 未分類 | 13:36 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆“ハラコ” ショルダーバッグ。


 MONTEROSA  サルティーナ

 今日も新作のご紹介です!
早速 秋物らしい作品が入荷してまいりました。

「今からが夏真っ盛りというのに早すぎない?」 と言われるかもしれませんが
こういう個性的で数量が限定されている物は、秋冬になってしまうとなかなか
手に入れるのが難しくなるのです。

素材は ポニーのハラコを意図的に所々こすりとり、更に一枚一枚手作業で
染料をすり込んで 使い古したようなムラ感を持たせたものを使用しています。

 サンプルを見た瞬間 思わず「コレ欲しいっ!」と言ってしまった僕。
売れてしまう前に自分に欲しくなってしまいました...

        ...が いかん!いかん!この間バッグ買ったばっかりやん!
自分の事よりも “いいものを探されているお客様にこの作品をたくさんお薦めした方がいい!”
 と 自分に言い聞かせ、今のところは我慢しております

| 未分類 | 13:41 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆新作入荷☆ショルダーバッグ


 MONTEROSA ブディーノ 

 新作のご紹介です!
 素材は牛革をシュリンク加工(熱で革を縮め、表面にシワを出す)したものを使用、
そのうえ さらにアンティーク加工を施しています。

 このバッグ、触った感じが“フカフカ”していて すごく気持ちいいんですよー!
こうゆう柔らかい革って 肩に掛けたときに体にピタッとフィットしてくれるんですよね。

 個人的にはアイボリー色がお気に入り
革の表面にオレンジ色がうっすらとムラ染めされていて とてもいい色!
グリーンも含め どちらも“チラッ”と見える裏地の色との組み合わせが面白いバッグです。

 マチ幅16センチと大容量なので荷物の多い方でも安心です。

| 未分類 | 13:06 │Comments0 | Trackbacks0編集

“ふわふわ”ラム革のお財布。?2


 via doan  コローレ 

 今日のお財布は、7月11日にご紹介したゴールドの色違い、 ブルーです。
こちらの色もかわいいですよね、ゴールドより花柄がハッキリ目立ちますね。



↑ 近くで見た革の表情。
  熱を加えて羊革の表面に凹凸を出しています(発泡加工) イタリア製。

  すごい技術ですよね~!イタリアの革職人さんの高い技術の賜物です
  キラッと光るラメもいい感じです!

  

| 未分類 | 14:05 │Comments0 | Trackbacks0編集

お気に入り リュック。



 これは僕が今とても気に入って使っているリュックです。
一見リュックに見えませんが ちゃんと背中に背負えるのです、
この いかにも“リュックっぽくない”デザインに惹かれてしまいました(^^)

         

 素材は 牛革にタップリとオイルをしみ込ませ アンティーク加工を施したもの
を使用、とても柔らかく アンティーク加工独特の色むらがあり、均一に色が染ま
っていないのが特徴です。

 実はもう一つ、 僕がこのリュックを気に入っている理由があります。

 それは “キズ” が消えてしまうこと!

 僕もこのバッグメーカーの展示会場で デザイナーが実際にバッグに傷をつけて、
消すのを見せてくれた時は驚きましたー。

 だから僕も今から実演します。(スイマセン見て欲しいんです。)

 早速はじめます!


 まず爪でキズをつけます。

 「よっ!」 
 これは自分のものだから何の遠慮もなく出来ることですね
 ちなみにキズを付けたのは 一番目立つ前面ポケットの部分。



 こんな感じでキズが入りました。色も変わってしまい キズの部分が表面からくぼんでいます。

 これからどうやってキズを消すかというとですね、道具や技術は何も必要ありません。

 ただ 傷ついた革を手で....揉む! だけ。



 「よいしょ、 よいしょ。」

 12、3回揉んで 最後に手のひらで表面を撫でて出来上がり。
 


 ほら!消えました!
これは革自身にタップリとオイルがしみ込んでいるから出来る事なんですよ。
今でもこの革の質にはホントに感心してしまいます!キズなんて全然気にしなくていいんです。

 このリュックとはこの先何年も付き合っていけそうです!
(最後まで見ていただき ありがとうございます。

| 未分類 | 14:16 │Comments0 | Trackbacks0編集

伝統美が生きる メッシュバッグ。


浪速屋 Tattcalf メッシュ

 今日ご紹介するのは京都の老舗メーカーの作品です、とても色鮮やかで綺麗でしょ~(^^)

 友禅染を施した羊の革を使用しています、これだけ何色も色を使ってますので
革を染める作業だけでも 相当の手間がかかっています。
 さらに熟練の職人さんにより 一本一本手作業で革を織込んでおり、
手間だけでなく、根気と京都の伝統技術がぎっしりと詰まった作品なのです!

 創業100年近い老舗のメーカーなのですが デザインは若手デザイナーによるもので、
配色や色の出方など デザイナーと職人さんとで喧嘩しながら作り上げたそうですよ

 そうして出来上がった作品は“伝統美”と“若い感性”が融合し、
他には無い個性を 確立しています。

| 未分類 | 16:46 │Comments0 | Trackbacks0編集

カラフルなバッグ達。


 michiamo  ラムエナメル

 こちらは8月~9月に入荷予定のmichiamoの ラムエナメル シリーズ。
その名のとおり、柔らかいラム革に エナメルコーティング加工をしています。

 この “ラムエナ”(略してこう呼ばれています)はどの色もすごくカラフルで、
とてもいい色のでかたをしているんですよ~!新色のレッドは特にいい発色してました!

 表面にエナメルコーティングしてある事で、キズや汚れが付きにくく 安心して
長く使ってもらえ、 さらにラム革なので とても軽量!
michiamoを代表する優れた作品なのです。

入荷次第 また詳しくUP致しますのでお楽しみに
僕も今から楽しみです!

| 未分類 | 12:04 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆秋の新作。


RODEO  ポニー ハンドバッグ

 秋の新作の入荷です。

素材は 馬革にクロコの型押しをしてあるものを使用しています。
見た目は重みがありますが、持ってみるとビックリするほど軽量ですそして手触りもソフト!
色はブラウンですが ムラ染めにしてあるので、とても深みのある
いい表情をしていますよー


ジーンズやカジュアルな装いにピッタリなバッグです!


ただいま当店では秋の新作徐々に入荷中です、順次ご紹介してまいりますので
お楽しみに!

| 未分類 | 14:12 │Comments0 | Trackbacks0編集

パフェで暑さしのぎ。



 昨日は店休日、お天気もよく 絶好のお掃除日和だったので朝からクーラーの掃除と
カーテンを全部洗いました。


クーラーのフィルターやパーツ、カーテンを干している間にランチにお出掛け!
休みの日はこれが楽しみです

一通り食事を済ませ、デザートを注文。

コレは注文したチョコバナナパフェ、今改めて見てみると...
なんていうか..“豪快”...。

僕のイメージではパフェって音に例えるなら

     “キラキラ

なんですが このパフェはなんだか

     “ズン!!”って感じ。

言いたいこと言ってますけど、その時はぺロリと食べてしまいました(^^)ごちそうさま!


| 未分類 | 14:06 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆キャンディーみたいなお財布 No.2


浪速屋 エナメルクロコ 長財布

 これは7月5日にご紹介した エナメルクロコのお財布の長財布です。
昨日入荷してきて、早速ウィンドウに飾ったところ 通りがかったお客様の
目にとまり、その日のうちに売れてしまいました(すぐ写真撮っといて良かった。)


でもホントに綺麗な色が出てますよね~
僕が女性だったら こんな綺麗なお財布一つは持ちたいな~って思います、いい気分になりそう!


このお財布には僕も 買っていただいたお客様と同じで、一目惚れしてしまいました!

| 未分類 | 20:52 │Comments0 | Trackbacks0編集

桜蘭 二代目。



 7月8日に桜蘭の花が咲いた事をお伝えしましたが
今朝 開店前のお掃除をしていて ふと別の桜蘭をみると、なんとつぼみを発見!

この桜蘭は 前回ご紹介したものより一年若い二代目、
今まで花が咲いたこともなく、成長も初代より遅めで
この桜蘭は花をつけることは無いのかもね~ってみんなで言っていたので
また特別嬉しかったです!




↑ これがつぼみです、一箇所に二つもつぼみが出来たのは初めて!
 全部で3つ つぼみが出来てました!

 
 まわりに流されずに、ゆっくりとマイペースで。
 ちょっとそんなこと教わった気がします。
 

| 未分類 | 15:14 │Comments0 | Trackbacks0編集

夜中の泡立て器。



写真は僕の奥さんの手作りにんじんケーキ。
今晩の食後のデザートでした。

甘さ控えめで、シナモンが少し効いてしっとり・・おいしーです!



僕の姉の “お菓子作り好き”が奥さんに感染して以来、
多いときは 一週間毎日ちがうケーキが食後に出てきました...
その時はさすがに キツかった、味はおいしいんですけどね!


作るだけ作って 食べるのは僕と一歳半の息子任せ。
奥さんいわく 「私は作るのが楽しいの!ストレス解消になるもん!」 なんだとか。

今では二日続けて出てくることはありませんが、
いっとき作ってないと たまらなくお菓子を作りたくなる“禁断症状”が出てくるらしく、
夜中に台所で生地を練ったり、ミキサーかけたりと...

狭い我が家では 台所からのミキサーや泡立て器の大音量が寝室までたやすく届いてくるので
その日は静かになるまで寝るのあきらめます

| 未分類 | 23:35 │Comments0 | Trackbacks0編集

パイソンのお財布。


Sun Remy ウォッシュド パイソン 

 今日ご紹介するのは ホワイトが新鮮なパイソンのお財布です。

蛇革を洗い加工してあるので、柔らかく 表面にテカテカとした艶がないのが特徴です。
もちろん使い込んでいけば いい艶が出てきます!


 僕自身 いまお財布を買い換えようとおもっているんですが
買い換える時には いっつも普通の革と蛇革のお財布とで迷ってしまうんです。
だって蛇革は軽くて 丈夫で 使い込むほど味が出るし!

しかし結局 今まで蛇は買わずじまい...

理由の一つに、以前は蛇のお財布といったら地味な色合いや、デザインが多かったので
今まで最後の最後で踏み切れてなかったんです。


でもこのお財布は、デザインもかっこいいし ホワイトってとこも 人が持ってなさそうでいい感じ。



↑こちらもパイソン。
 うろこの下から上方向に黒の染料で染め上げているので
普通の蛇とはまた違った雰囲気がでてますよね!コントラストがハッキリしててカッコいいです。

どっちにしようかな~
  
う~んどっちも欲しい!
って無理か


こうやって悩んでる間も楽しみの一つ、もうちょっと楽しみます。

| 未分類 | 18:17 │Comments0 | Trackbacks0編集

落ち着くひととき。



 ここは僕の奥さんの実家の近くにある植物園。
植物園だけに お花や緑がたくさんで綺麗なんですが、園内にアスレチックもあり
よく写真撮影に利用させていただいています。

 行く時はいつも朝一なので貸切!

朝早く起きるのは辛いけど、写真撮り終えて ベンチに座って
だーれもいない植物園で ボーっとするんです。


     気持ちがすごく落ち着きます
 
 いつも屋内ばっかりだと こういうのがすごく新鮮なんですよね。



でもたまたま僕の前を通りかかった人は 挨拶はしつつも、

(バッグを二つも三つも脇に置いて この人いったい何してるの?)

                  って思ってるでしょうね

| 未分類 | 18:56 │Comments0 | Trackbacks0編集

ダム公園に。



 梅雨ももうすぐ明けるのでしょうか、昨日久しぶりにいいお天気でしたので
長いこと行けなかったお散歩に行ってまいりました。

ここのダム公園は僕の奥さんの実家の近くで、時々遊びにくる場所です。
芝が綺麗で 園内には小川が流れていて 水遊びができ、釣りをする子供もいます。

  ですが...この日はタイミング悪く芝刈り前だったようです
いつも来るときはとても綺麗だったのに...
綺麗な芝を生かしていろんな写真を撮る予定でしたが 断念!

でもこの長雨と暑さでは仕方がないですね!
たぶん夏休みの前に一気に整備するのでしょう、芝刈り・整備してくださる方々に感謝します。
また夏休みに来てみよう!



↑山水はとっても冷たくて気持ちがいいです!


 この小川の上流にはいい魚釣りの場所があって、去年の夏休みは甥っ子、姪っ子
を連れて魚釣りをしました、あまり人の知らない穴場なので入れ食い状態で釣れるのです。
今年も行けるといいなー。

| 未分類 | 14:05 │Comments0 | Trackbacks0編集

“ふわふわ” ラム革のお財布。


via doan  コロ-レ 

 今日ご紹介するのは ラム革の花柄がかわいいお財布。
ラム革を“発泡加工”(高温を加えて、革の表面に凹凸を出す)して
花柄を手染めし、ゴールドのラメをちりばめています。

 革がラム革なのと 縫製が袋縫いなので、手に持った感触がすごく柔らかいんですよ。
素材とデザインがすごく良くマッチしていますよね。
大事に大事に守ってあげたくなるようなかわいらしいお財布です。



↑内側の素材は牛革、裏地は豚革、見えない所にも手を抜きません!

 個人的には小さい方のガマグチ型がお気に入りです。

| 未分類 | 18:27 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆キリン・チーター・シマウマ柄。


Sun Remy  アニマルプリント ポーチ

 秋冬の新商品が入荷しました、アニマルプリントが可愛いポーチです。
牛のハラコに キリン、チーター、シマウマの柄をプリントしてあります。

 三点とも素材は同じなのに、イメージがまったく違いますよねー
ちなみに僕は奥のシマウマ柄が一番お気に入りです。たぶん性格が“草食動物”
なんでしょう(^^)


 話がそれますが昔“動物占い”っていうのがありましたよね。
それによると僕 ペガサス なんですって。

ペガサスの人は...

           ○ 自由が大好き
           ○ 面倒くさいことが苦手
           ○ ひらめきは天才的
           ○ 人の話は上の空状態
           ○ 機嫌の差が激しいお天気屋
           ○ 自分の気持ちに正直な人
           ○ つかみどころのない人柄

                              ...なんだとか
接客業している者にとっては致命的な“人の話は上の空状態”
というお言葉をいただきました、 う~ん当っているような いないような。
そうなってしまわないようにこれからもっと精進しなければなりません!


http://www.d-uranai.shogakukan.co.jp/

↑懐かしい動物占い みなさんも自分を見つめなおしてみては。

| 未分類 | 16:13 │Comments0 | Trackbacks0編集

☆ポニー レザーbag。


RODEO  ポニーレザー 2wayバッグ

 こちらは秋冬の展示会で注文してきたばかりの物ですが、早速入荷してまいりました。
素材は“ポニー”(小型の馬)の革で 柔らかいのですが、革に“こし”があり 使い込むほどに風合いが増していきます。
さらに軽量なので 軽さを重視される方にもおすすめですよ。



↑A4サイズも入るので いろんな場面で使えそうです。
 アクセントのリボンが全体の表情を 優しくしてくれています。



↑ベルトを伸ばしたショルダータイプ。

| 未分類 | 13:49 │Comments0 | Trackbacks0編集

桜蘭 今年も咲きました。



この桜蘭は当店が4年前に移転オープンした時に お客様から頂いたものです。
その時はまだ ちっちゃい芽が一つだけ出てる状態でしたが、こんなにも立派に育ってくれました。

 いつもお店の入り口付近に置いているのですが、「きれいね~。」 「変わったお花ね~。」
とお客様からよく声をかけて頂いて、今では当店一番の 看板植物になっております(^^)

 このお花についてお客様からいろいろ聞かれることが多いので、ここに少しご紹介します。

 桜欄 : ガガイモ科 (蘭科ではない)
      東アジア原産の多年草 
      学名  :  Hoya carnosa (Hoyaとはイギリスの園芸家“Hoy"さんにちなんで。)
      花言葉:  彫刻的  人生の出発  同感



 星の形が二つ重なって...
ほんとにかわいい形のお花ですよね~。

| 未分類 | 19:07 │Comments0 | Trackbacks0編集

涼しげデニム。


via doan フローラ ショルダーバッグ

今日ご紹介するのは デニム生地に花柄をプリントしたインポート素材のバッグ。

淡いブルーがとっても涼しげなこのバッグ、開け口の滑らかなラインがとってもきれいで
僕も大好きなデザインです。
シンプルなんだけど どこか“他とは違う”個性があります。

ファスナーで口が大きく開くので物が出し入れしやすく、底マチもタップリで
収納力も備えている オシャレさと実用性をあわせ持ったバッグです。


↑これはちがう型のピンク。

 最初にご紹介したブルーより縦長です。
大容量ですので、一泊旅行でも行けそうですね。

| 未分類 | 14:46 │Comments0 | Trackbacks0編集

パープル ショルダーバッグ。


fu-si 2wayバッグ&ショルダーバッグ

 今日はパープルのカジュアルバッグのご紹介。
“キップ”という牛革の中でも質の高い柔らかい革を使用、さらに
その革を“シボリ染め”してあり、とてもいい風合いに仕上がっています。

 2wayバッグの方は ひもの長さが調節可能ですので、手提げにしたり
肩から提げたりできて便利。容量もタップリですので荷物の多い方も安心です。

そしてショルダーバッグの方、変わったデザインですよねー(^^)
バッグの“かぶせ”の部分にファスナーが....

このファスナー部分、実際に開閉が可能ですが あまり使う機会はないでしょうね
でもこんな個性のあるバッグ、持ってるだけで楽しい気分になりそうです。

人とは違った 自分だけのお洒落を楽しみたいという方にはオススメです!

| 未分類 | 11:30 │Comments0 | Trackbacks0編集

キャンディーみたいなお財布。


浪速屋 エナメルクロコ折財布
 
 昨日に続いてお財布のご紹介です。
こちらのお財布は先月の展示会で注文した新作のもの、早くも入荷しました!

すごく色が綺麗ですよね、特にピンクはキャンディーみたいで可愛らしい!

素材は牛革に型押し、そして鱗一つ一つに染料を落とし その上からエナメルコーティング
で仕上げています。

ですから たとえ少々汚れが付いても拭取れますし、ちょっと濡れた手で触っても
大丈夫、その上キズも付きにくい!その可愛らしい見た目とは裏腹に とっても
タフなお財布なのです。

| 未分類 | 11:15 │Comments0 | Trackbacks0編集

白いお財布。


via doan ドルチェ お財布
 
 以前ご紹介したバッグとお揃いのお財布が再入荷しました。
前回もご説明しましたが、イタリア製の牛革に蝶の型押しをして 職人が手染めを
している手間の掛かった作品です。

        白のお財布....綺麗だけど汚れが....
                    とお思いになられる方もいらっしゃるでしょう。
実は僕も今 白いお財布を1年ほど使っていますが、意外と汚れないものですよ(^^)
普通のお財布より 汚さないようにと意識が働くのかもしれません。
それよりも白いお財布を持っているという満足感の方が強いです。(自己満足ですが)

せっかく使うなら あんまり人が持っていない物がいいですもんね!

| 未分類 | 17:57 │Comments0 | Trackbacks0編集

| main | next »

Profile

idee

Author:idee
idee のブログへようこそ!

Carender

プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2006年07月 | 08月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


検索

Face Book ページ

ブロとも一覧

Mobile

QR